前回の書評、レビューで書いた『ノマドワーカーという生き方』という本のレビューを書いている途中で、なぜか『ノマドクレーマーという生き方』というワードが僕の頭の中に湧いてきましたので、ブログのネタとして書いてみたいと思います。
これをやると法的には黒。真っ黒。詐欺罪にあたるでしょう。
ただ実際問題として立証できるのかというところ。
まずできないでしょうね。なので下に示すやり方は可能なんですよ。
少ないリスクでそこそこのリターンを得られる方法です。
テーマ『いかにお金をかけずに美味しいものを食べながら全国を回るか』
そうなんです、「いかにお金をかけず」ということは少なからず資金は必要だということです。
今思いつくのはガソリン代、ティッシュや髭剃りなど細々とした消耗品。あと、何かあったときの保険金。それくらいかな。
まあ車はもともと所有している前提で。
やり方↓
飯屋で6割くらい食ったところで異物混入を訴える。
全部食い終わったあとに言っても、あからさますぎて怪しまれるかもしれません。
6割くらいというところがいい線じゃないでしょうか?
ぺやんご調べでは異物混入をやってしまった8割9割の店は料金は結構ですという対応になるはずです。
一部はそれでも食った分だけは払えという店もあるようですが。その場合は運が悪かったと割り切るしかありません。上で書いた保険金というのはこういうことです。
今回このようなことで全国を回るので下手にゴネてもいいことありません。
ただこれね、一人で一品っていう条件じゃないと難しいとおもうんですよね。そこが難点です。
ドリンクくらいは自腹切るぜって方はいいと思うんですけど。
で、このノマドクレーマーで一番悩んだのが宿と移動の問題。
普段、わたしはバイクしか乗りませんので、こんな単純なことが思いつかなかったのですが、
車を使えば一石二鳥なわけです。
維持費や移動のしやすさを考えると軽のワゴンが理想でしょう。
とある場所へ拠点をおき車に折りたたみ自転車を積んでおき、その拠点から自転車で店巡りするといった形になると思います。
拠点の取り方などは車中泊の本で勉強してください。
今回のテーマはいかにお金をかけずに美味しいものを食べながら全国を回るかという点ですので、ガソリンを使った移動は最低限に抑えることがポイントです。
当然同じ店で何回もできませんので、必然的に流れていくことになります。
ここがノマドたる所以です(笑)
ノマドワーカーは能動的に流れていくことに対してノマドクレーマーは受動的に流れざるを得ないという生き方。
基本的には1年以内に同じ店ではやらない。そんなポリシーをもっていただきたい。
星の数ほどある飲食店ですから、同じ店がかぶるのは何年かに一回だと思います。
もしかすると何十年に一回か。生涯で一度きりかもしれない。
さすがにそんだけ期間が開くと店側も覚えていないと思います。
店がなくなっていたり、違う店になっていたりするかもしれません。
そうなると実質的には永久にこの手口でタダ飯が食えるんですよ!
全国を旅しながら美味しいものがただ同然で食べられる。
ただ味覚って純粋に舌からのものじゃなくて精神的なものも作用していきすよね。
なので良心の呵責に苛まれる人は無理ですね。
そもそもこんな発想しねーよってねw
あと自制心のない人も無理ですね。6割では抑えきれずに全部食べちゃったってね。
日本一周を約2万キロとして、リッター20走る軽自動車と仮定すると2万キロ走るのに1000リッターのガソリンが必要で、リッター140円として計算すると14万円!
あれ!意外と安くないですか?
実際はガソリン以外にオイル代やタイヤ代などのメンテ費用がかかると思います。それらをいれても20万もあれば可能ではないでしょうか。
2年に一度は車検てものもありますけどねw
これはですね、正直もう人生詰んだ40代50代の無職やフリーターにいいかもしれません。
半年くらい地元でバイトして50万くらい貯めて2年くらいかけて日本を周るみたいな。
車検の年にだけ地元に戻ってバイトして資金貯めるみたいな。資金といっても知れてますが。
どれだけこの旅を快適にしたいかで当然資金は変わってきます。
なんて全部冗談。ネタですよ(笑)
書いていて途中からだんだんバカバカしくなってきましたw

0 件のコメント:
コメントを投稿